マジックボードって何か?
簡単に言えば、自分レベル、スタイルに合ったボードってことですよね?(勿論それだけではないですけどね!)
でも、山ほどあるメーカーの中から、更に山ほどあるモデル、更に、更に、、長さ・・幅・・・厚さ・・・・
色々想像している時間も楽しいんですが、いざ購入するとなると高価なものですし不安はつきものです。
自分なりの考えではありますが、お役立ちできればと少し書いていこうと思います。(偉そうにすいません)
① サーフショップを決める
・まずここが一番大事な気もします。これでメーカーが絞れますし、何しろ店員と相談できるのがデカイ!!
② メーカーを決める
・好きなサーファーで選んだり、好きなブランドを所有するとテンションが↑↑↑
(②を取り扱っているから①を決めるってことにもなりますね!)
③ デザイン、サイズをカタログ数値を元に店員などと相談しながら決めていきます。
・知人が近いタイプのボードを所有していれば尚、絞り込みできますよね。あとは試乗会など、
ここに時間を多く掛けたいですね。
④ ひたすら出来上がりを待ちましょう あとは乗って確かめるだけ!
・思い通りの板 できあがりました? 大体が調子いいって言うはずです。
だって自分でデザインして考えて考え抜いた板ですもの。間違いないですよね!
さて 1年後 どうでしょう? 別のモデルが欲しくなってません? そんなもんなんすよねー
だって物欲に終わりはないですもの。
中古ボードもいいですが、やはりお気に入りの1本はオーダーもしくはカタログから自分に合った1本がベストですよね!
では、次にもっともっと愛着のあるボードとの出会い方です。
それは信頼できるシェイパーと一緒にサーフィンして、自分を知ってもらい、全て思い通りに作ってもらう方法です。
これは日本のメーカーに限られてきますし(稀にゲストシェイプとかで海外もありますけどね!)、ショップも絞られてきます。
俺が古くからお世話になってる
FIXsurfshopですと、
ショートボードはAGENT。(
CRERsurfroomさん)
ロングボードは
Eishin surfboardsが、このわがままを聞いてくれます!!
俺はロングなのでEishin surfboardsで削ってもらいました。
まさにマジックボードです! これ1本あればどんな波にも対応できるボードです。
ちなみにオーダーシートはこれ!

ひどい(猛爆)
できあがったボードはこれ!!
すごいっしょ笑
オーダーしてから2~3回連絡して、PIGもいいけどオールラウンドに活用したいからダブルエンダーで行きましょうってなって
あとはお任せでこうです。
ちなみにこれ、モデルも何も、テンプレートまで新しいもので削ってくれています。
ここまでしてくれたら愛着どころの騒ぎじゃないですよね。 実際最高に調子いいですし!
スペックは 9'4"x22.75"x3" フィン付でしたが、今は手持ちのCAPTAIN FIN TYLER WARREN 10.0‘‘
モデル名は Double Ender A.K.A the Morpheus です。
長くなりますがついでなので更にこの板について書きますね!
いいところ
テイクオフめちゃ速い 膝のタルいのから頭の掘れたのまでいけちゃう 曲がる ノーズいったらめちゃ加速などなど
いいとこばっか!
いちおう悪いとこ
ノーズが細いからテイクオフでヨレる(でもすぐ慣れる)
ノーズが細いからウォーキングしたらヨレる(ちょっと痩せたから大丈夫)
シェイパーのえいしんさんがテイクオフするとき憎々しい半笑いする。 これくらいですw
ほんと長くなってごめんなさい みなさんもマジックボード手に入れちゃいましょうね!
このボードが気になる方は、コメント欄もしくは多分フェイスブックにもシェアするんで、どちらかに書いてください。
試乗大歓迎っす! FIXsurfshopでお会いしましょうね!!
*この板は俺にとってのマジックボードなんで、みなさんにとってはまた違うと思うので参考にしてみてね!